神社仏閣パワースポット!!【令和版】
全国の神社仏閣パワースポット
北海道神宮 | 北海道札幌市中央区 |
姥神大神宮 | 北海道檜山郡江差町 |
十和田神社 | 青森県上北郡十和田湖町 |
岩木山神社 | 青森県中津軽郡岩木町 |
駒形神社 | 岩手県水沢市 |
黄金山神社 | 宮城県牡鹿郡牡鹿町 |
出羽三山神社 | 山形県東田川郡羽黒町 |
都都古別神社 | 福島県白川郡棚倉町 |
立木観音 | 福島県河沼郡会津坂下町 |
鹿島神社 | 茨城県鹿島郡嘉島町 |
千勝神社 | 茨城県稲敷郡茎崎町 |
笠間稲荷神社 | 茨城県笠間市 |
日光東照宮 | 栃木県日光市 |
榛名神社 | 群馬県群馬郡榛名町 |
水沢観音 | 群馬県北群馬郡伊香保町 |
少林寺 | 群馬県高崎市 |
貴前神社 | 群馬県富岡市 |
氷川神社 | 埼玉県大宮市 |
三峯神社 | 埼玉県秩父郡大滝村 |
成田山新勝寺 | 千葉県成田市 |
香取神社 | 千葉県佐原市 |
皇居 | 東京都千代田区 |
鉄砲洲稲荷神社 | 東京都中央区 |
明治神宮 | 東京都渋谷区 |
深川不動尊 | 東京都江東区 |
武蔵野陵 | 東京都八王子市 |
高幡不動尊 | 東京都日野市 |
川崎大師 | 神奈川県川崎市 |
小桜神社 | 神奈川県三浦市 |
鶴岡八幡宮 | 神奈川県鎌倉市 |
箱根神社 | 神奈川県足柄下郡箱根町 |
寒川神社 | 神奈川県高座郡寒川町 |
諏訪大社 | 長野県茅野市・諏訪市 |
戸隠神社 | 長野県上水内郡戸隠村 |
上高地 | 長野県南安曇郡穂高町 |
弥彦神社 | 新潟県西蒲原郡弥彦村 |
高瀬神社 | 富山県東礪波郡井波町 |
白山比神社 | 石川県石川郡鶴来町 |
水無神社 | 岐阜県大野郡宮村 |
南宮神社 | 岐阜県不破郡垂井町 |
岐阜城跡 | 岐阜県岐阜市 |
浅間神社 | 静岡県富士宮市 |
大瀬神社 | 静岡県沼津市 |
焼津神社 | 静岡県焼津市 |
来宮神社 | 静岡県熱海市 |
犬山城 | 愛知県犬山市 |
熱田神宮 | 愛知県名古屋市熱田区 |
若宮八幡社 | 愛知県名古屋市 |
岡崎城跡 | 愛知県岡崎市 |
伊勢神宮(内宮) | 三重県伊勢市 |
伊勢神宮(外宮) | 三重県伊勢市 |
椿木神社 | 三重県鈴鹿市 |
石山寺 | 滋賀県大津市 |
日吉神社 | 滋賀県大津市 |
比叡山 | 京都府京都市 |
清水寺 | 京都府京都市 |
加茂神社 | 京都府京都市北区・右京区 |
八坂神社 | 京都府京都市東山区 |
伏見稲荷神社 | 京都府京都市伏見区 |
住吉大社 | 大阪府大阪市住吉区 |
大阪天満宮 | 大阪府大阪市北区 |
広田神社 | 兵庫県西宮市 |
伊和神社 | 兵庫県宍粟郡一宮町 |
春日大社 | 奈良県奈良市 |
三輪神社 | 奈良県桜井市 |
橿原神社 | 奈良県橿原市 |
信貴山 | 奈良県生駒郡三郷町 |
天川大弁財天社 | 奈良県吉野郡天川村 |
熊野本宮大社 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 |
出雲大社 | 島根県簸川郡大社町 |
八重垣神社 | 島根県松江市 |
一畑薬師 | 島根県平田町 |
厳島神社 | 広島県佐伯郡宮島町 |
大山祇神社 | 愛媛県越智郡大三島町 |
金刀比羅宮 | 香川県仲多度郡琴平町 |
土佐神社 | 高知県高知市 |
宗像大社 | 福岡県宗像郡玄海町 |
崇福寺 | 長崎県長崎市 |
裕徳稲荷神社 | 佐賀県鹿島市 |
宇佐八幡宮 | 大分県宇佐市 |
高千穂神社 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 |
枚聞神社 | 鹿児島県揖宿郡開聞町 |
波之上宮 | 沖縄県那覇市 |
神社の湧き水はパワードリンク
パワーチャージ旅行は、風水気学では「祐気取り」と呼ばれます。祐気とは、自分にとってプラスとなる運気のことで、吉方位の五行(木火上金水)の予渟ルギーを取り込むことをいいます。「お水取り」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、吉方位の土地にある神社の「湧き水」をいただいて飲むことで、吉方位の「水」の気をダイレクトに体に取り込むことができます。
神社には大地からのプラスの気が溢れ、訪れる人を元気にしてくれます。お参りの作法をきちんと守り、感謝をしながらお水をいただきましょう。谷囗流のお水取りは「陽」の気が満ちている午前中に神社を訪れ、まずその場で水をおいしくいただきます。その後でペットボトルや水筒でお水を持ち帰りいただいた当日を含めて10日間、毎朝少しずつその水を飲むというものです。神社で湧き水が取れない場合は吉方位の湧き水や名水スポットのお水をいただくだけでも効果があります。