このページを要約すると・・・北の方位闇が深く、暗い面をもつ一方で、新しい一口‥の開始を告げるもので、表面に目立つものはないが、内に秘めたものがあるといわれます。一日の午後十一時から翌日午前一時、子の刻。一年で冬、旧暦十一月、子の月。六十干支では、えとが鼠である甲子、丙子。戊子、庚子、壬子。人体では耳...

風水を理解するには、まず方位から始めなければならないのです。方位は空間と位置を知る重要な手段なので、おろそかにすることはできないのです。時間と空間は人生に欠くことができないものです。時筒は天の時を示し、現在を軸としてその前は過去、後は未来となります。空間は地理を示し、現在の位置を軸にして、指南針で東、南、西、北の四正と東南。東北、西南、西北の四隅の位置と方向を確定します。
住宅風水に使用される方位盤は南が上で、北は下にあり、一般の地図とは逆のつくりになっています。しかし、風水書の中には北が上で、南が下というものもあるのです。これはただ見やすさを考えたもので、風水術からみれば正しいものとはいえないのです。運命学では、南が「火」、北が「水」に属し、また南が天、北が地となります。火は上に燃え、水は下に流れます。また、天は上、地は下にあります。このため、住宅風水で使う方位盤は南北が一般の地図とは逆になっているのです。
方位の意味は抽象的ではっきりしないですが、住宅風水学による優劣評価の根本の基本原理であり、これをもとに住宅の位置と方位の優劣を推測するのが家相です。風水の影響はゆっくりと歳月をかけて現れるが、十中八、九は的中するものです。必然とも偶然ともいえるが、いずれにしても前もって推測したものは実際の状況とほぼ一致し、細部に至るまで一致することさえあるのです。そうでなければこれほど信頼されないはずです。
※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。