▲バカにはわからない!!「陰陽五行説」  浦島太郎?

「陰陽五行説」を理解していますか?

 

『五行説』というのは、夏の国の聖王、禹がつくったといわれています。禹の治世のときに、洛水からはい上ってきた一匹の亀の甲羅に書かれた文様(洛書)から、禹は五という数を悟りました。そして、国を治めるのに「五つの基本原理」を思いついたというのです。

 

そののち、斉国の陰陽家、鄒行という人によって、五つの惑星と結びつけられます。それが木星、火星、土星、金星、水星です。さらにまた、万物に当てはめられて、観念的な五行説として完成します。すなわち、「木」、「火」、「土」、「金」、「水」、という五行から万物が成り立っていて、それが消し合い、結び合い、ぐるぐる循環することによって、あらゆる現象が出てくると考えたのです。確かに、私たちの身のまわりや家の中も、この五つですべてが語れますね。「木」で造られ、「火」で食べ物を調理し、「土」の上に建ち、「金」もので接続され、「水」を浴室や台所で使用します。

 



 

 

風水は「陰陽五行説」から生まれた

五行の基本

陰陽五行説、そして「五輪」の思想

「陰陽五行説」は森羅万象、この宇宙に起こりうるすべての現象を「陰陽」と「五行」の二つの考え方を組み合わせて考察したものです。家相を判断していくときもこの考え方が基本になります。

 

陰陽というのはこの宇宙に存在するもの、あるいは人の行動、考え方などすべてが「陰」と「陽」の二つから成り立っているという考え方です。陰と陽、正と負、天と地など、物事には常に表と裏の二面性があるという考え方です。地球上に存在するすべてのものが「陽」という良い側面と「陰」という悪い側面の均衡によって成立しているというものです。

 

五行説というのは、この世に存在するもの、起こるさまざまな現象はすべて、木・火・土・金・水という五つの要素から作られているという思想です。地球上に存在する生物や大地や川などの自然、人間の手によって作られたさまざまなもの、そして私たちの身の回りに起こる現象などは、この五つのから成り立っているという考え方です。それぞれの交合、相生、相剋などの作用によって自然界の「気」の人間に与える影響を説明しています。

 

もう一つ、「五輪」という思想もあります。これは万物が空・風・火・水・地の五つの要素から成り立っているという思想です。空は宇宙、火は生物の命がはぐくまれる地表、地は大地と地球内部を表わしています。これらから発せられるエネルギー=「気」は風と水が運んでいく媒介として位置づけられています。

 

風水の基本になるもの

「陰陽五行説」「五輪」の思想は、宇宙と地球のエネルギーを説明しています。その意味では風水の根底に流れているものです。

 

また、これらの考え方は、方位術も生み出しました。方位術は、自然界にある子不ルギーの動きを体系的に理論づけたもので、私たちの運勢に大きな影響を与えます。

 

「風水は自然界のエネルギーを利用すること」とお話ししました。風水とは「陰陽五行説」「五輪」の思想とそこから生まれた方位術を組み合わせ、学問として体系づけられてきたものです。ですから、方位術から導き出される自然界の「気」を解明していくことで、家相を判断していきます。

 

 

陰陽五行説を理解しよう

風水は古代中国の「陰陽五行説」がベースとなっています。陰陽とは、この世のすべてのものが陰と陽に分けられるというもので、たとえば太陽は「陽」、月は「陰」になります。五行とはすべてのものが「木」、「火」、「土」、「金」、「水」のいずれかの性質を帯びているという考え方。五行には、互いに良い影響をもたらし合う「相生」、互いに反発し合う「相剋」という関係があります。たとえば火は水によって消されてしまうので、火と水は相剋の関係です。一方、水は木を育てるので相生の関係になります。この陰陽と五行の関係によって物事の相性を判断。物と物、自分と物との相性をもとに、開運法が考え出されているのです。

 

五行の意味

樹木や木製品などの象徴で、万物の成長を意味します。
火や光などの象徴で、すべてのものを旺盛にします。
土や大地の象徴で、成長と腐敗・死の両面を表します。

金鉱物や金属製品の象徴で、実を結ぶことを意味します。
幽水や液体などの象徴で、流れることや変化を表します。

 

五行のバランスをとることで開運できる

あらゆるものは五行のいずれかの性質を持っています。つまり、五行の「木」であれば、木そのものだけでなく、木製のもの、木にまつわるものも木の性質を持っており、この五行の性質を持ったものを「象意」といいます。開運アイテムやラッキーカラーなどは、この象意をもとに考えられています。象意は方位や時間、暦や干支にもあり、さらに陰陽の性質も併せ持っています。寅年と卯年はいずれも五行の「木」になりますが、寅年は陽、卯年は陰の性質なので、同じ「木」でも持つ気は少し異なります。

 

五行と陰陽は、どちらが良くてどちらが悪いというものではありません。風水では、これらのバランスが崩れることを嫌い、逆にバランスをきちんと整えることで開運につながるのです。また、「木」は恋愛運、「火」は才能運、美容運、「土」は家庭運、仕事運、「金」は金運、「水」は健康運というように、五行それぞれには影響を与えやすい運気があります。そこで、自分の目的に合った五行のものを活用し、運気を上げるということが可能になります。たとえば、恋愛運を上げたい人は、「木」の象意のものや方位を活用すればいいわけです。

 

 

風水と陰陽五行説【どちらが良いのか?】

「陰陽」という二つの対立、これと五つの数とを観念的に組み合わせて万物に当てはめたのが、『陰陽五行説』というものです。これは、家にもぴったり当てはまります。ここで大切なのは、「陰陽五行説」が初めにあって、風水が後にあるということです。決して、風水が初めにあって、正当化するために陰陽五行説にこじつけているのではありません。風水は良い気を集め、良好な環境を整えることで、運気をつかむことを目的とします。そのときに陰陽五行説を基本とし、自然界を「木、火、水、土、金」の五つに分類して、お互いの相性を考えていくのです。

 

 

五行の相性 【相性】と【相剋】

五行 = 木・火・土・金・水にはそれぞれ相性があり、お互いを助け合って運をあげる「相生(そうじよう)」の関係と、対立しあって運気を下げてしまう「相剋(そうこく)」の関係があります。

 

まずは「相生」では、木は火で燃え、火は木を燃料として、さらに燃え盛ります。燃え尽きた火は灰となって土を肥やし、土は火を中和します。土の奥深くからは、金属や鉱物が生み出されます。風水の法則により、金は水と交わるとさらに増えます。水は養分となって、樹木や花を大きく育てます。このように、お互いを助け合っている関係です。つぎに「相剋」では、木は土の養分を吸い取り、土はやせこけてしまいます。火はその熱で、金属を溶かしてしまいます。上は水がかかるとドロドロになり、水も汚れてしまいます。金属は木を切り倒し、その命を奪ってしまいます。水と火は正反対の物質なので、陰陽のバランスが悪いものです。このように、お互いが対立しあっている関係です。このように五行は、物同士はもちろん、人にも当てはまってしまいます。だから一白水星、一黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星それぞれの人にも相性があるのです。また、あなたにとって合わない星が回座する方位は凶方位にもなりますから、注意が必要です。

 

 

【相生】と【相剋】

【相生】

お互いに良い影響を与え合い、発展していく関係です。水と木、木と火、火と土、土と金、金と水の5種類の関係が相生で、これらの組み合わせのものを取り入れることで、運気が発展していきます。

 

【相剋】

お互いに反発し、良いところを打ち消し合ってしまう関係です。火と水、水と土、土と木、木と金、金と火の5種類の関係が相剋です。これらの組み合わせのものを併用すると、運気がダウンします。

 

儒教と陰陽五行説

『儒教』という言葉を、学校の世界史の時間に聞いたことがありますよね。ちょっと難しいですが、これもまた風水を語るときに、どうしても欠かせないものです。春秋時代末期、つまり紀元前四百年頃のことです。思想家・孔子を祖とする、中国を代表する思想が誕生しました。それが儒教です。

 

この儒教が、風水にも大きく影響を与えます。日本では、戦国時代に儒教の教えが重宝されます。日本では今でも、儒教は、神道、仏教と並んで三大宗教と言えるのです。中国には古くから、陰陽五行説とは別に「天人感応(相関)説」という思想もありました。人と自然とのかかわりを、解説したものです。これは、君主の政治の良し悪しという「人」の要素が、風雨の順不順や虫害の有無といった「天」の現象に反映するという考え方です。現代の生活に置き換えると、家では宗主の良し悪し、会社では経営者の良し悪しで運気が左右するということになるかもしれません。

 

 

家相や風水は一番ではない!!

中国では俗に、「一命、二運、三風水、四積陰徳、五読書」という言葉があります。これは、「一に出生日などから導き出される運命、二に本人の運、三に風水、四に人知れず積む徳、五に勉強」というような意味です。これからもわかるように、風水は一番ではなく、すべてではありません。しかし、三番目に重要なのです。このなかで、1と2は変えることは難しいですね。でも、3~5は自らの努力で好転させることができるのです。その筆頭にあるのが風水なのです。くれぐれも、環境を語る風水がすべてではないことをお忘れなく。

 

 

「風水」「陰陽五行説」の信ぴょう性!?

このように、我々の住むすべての世界は、人も物も季節も時間も「陰陽」と「五行」で説明が付き、分別できます。それは、人間社会だけではなく、自然界で起きるすべてのことに恐ろしいほどの秩序が存在し、しかも長い間、保たれていることで説明が付きます。それがゆえに、『陰陽五行説』は絶対的な存在であり、風水師がすべてをこれに当てはめようとするのは、自然の流れです。だからこそ、それぞれの見解によって、「広く解釈すれば、確かにそうかもしれない」、ということも起きてくるのです。また、その解釈にも多少のずれが生じ、風水をわかりにくくしているのです。そして風水を疑う人、信じない人は、まだまだたくさんいるのです。しかし、これだけ長い間、民衆に支持されているのですから、いい加減なものではないのは事実です。ただし、風水が「古代中国の帝王学」からの出発と思えば、恋愛やファッション、仕事に旅行にインテリアまでにも応用することが正しいのかどうか、疑いたくなるのも事実でしょう。そんなときにも、「環境・時・人」の三つを均等に重要視すれば、信憑性は増してくるのです。

 

 

住宅の内装材の陰陽五行

我々の住む世界は、人も物も季節も時間も「陰陽」と「五行」で説明がつき、分別できます。家の主要な内装材、床、壁、天井の材料も次の五行の気を持ちます。

 

「木」……木材、紙、竹、藁で出来た畳など、日本の家の定番で、最も適している。

 

「土」……土壁、土間、タイル、石など、これも日本の家の定番で、最も適している。

 

「金」……スチール、ステンレス、アルミなど、建具金物などの一部に使用される。

 

「水」……錢やガラスなど、一部の内装材として使用されている。

 

「火」……プラスチック、塩ビ、ビニールクロスなどで、現代ではよく使用されている。

 

人は歴史的にも、木や土に囲まれて生きてきました。逆に、火や水や金属に囲まれていたら、快適な生活なんてできませんね。そう考えると、床、壁、天井という大きな範囲に、火や水や金属の材料を使うのは望ましくありません。とくに、石油から作られた「火の気」の材料は、過去にまったく例がなく、有害物質を発散し人体にも悪い影響を与えています。近代の日本の家作りにとって、間違った選択であるといわざるをえません。しかし現状は、価格が安いがゆえに、圧倒的に多くの家で使用されています。

 

 

陰陽のバランスで、気をコントロールする

風水には基本となっているいくつかの考え方がありますが、そのひとつが「陰陽論」です。これは、世の中にある万物は「陰」と「陽」から成り立っているというものです。たとえば女性、月、右、裏、偶数などは、「陰」に、男性、太陽、左、表、奇数などは「陽」に分類されます。この「陰」と「陽」を上手にコントロールしながら、バランスをとっていくのが風水のワザの見せどころと言えるでしょう。ちなみに風水の本などで、しばしば見かける「太極」は、陰陽の変化消長を表わしています。「太極」には、気を安定させる効果があると言われていますが、それはまさに陰陽のバランスがとれている状態を表わしているからなのです。

 

吉凶は「五行」によって決まる

陰陽と並んで、風水で重要視されるのが「五行思想」です。これは、森羅万象すべてのものを「木」「火」「土」「金」「水」の五つの性質に分けて当てはめる古代中国の考え方です。「五行配当表」からもわかるように、方位や季節、色、形、気候、感情、味覚、素材など、私たちが目にしたり、感じたりするものは、すべて五行によって語ることができます。そして、その五行が互いに影響し合う(相生・相剋)ことで、様々な現象を生んでいるのです・さらに五行はヽ陰陽にも分類されます。「木」と「火」は陽に、「金」と「水」は陰になり、「土」という仲介役をとおして変化循環していくわけです。陰陽と五行は、合わせて「陰陽五行説」と呼ばれ、あらゆる風水術のベースになっている大切なものなのです。

 

陰と陽を整え「四霊」を活かす

易経では、「この世のすべてのものは陰と陽の気が交じり合うことから生まれる」と定義しています。良い気も陰陽によって生み出されるため、陰陽のバランスを整えることは、風水でも重要な要素です。気のエネルギーがとても活発で、バランスが良いのが理想的な風水空問ですが、これらの気をうまく調整してくれるのが「四つの霊獣(四霊)」なのです。爬虫類を象徴する「龍」、鳥類を代表する「鳳凰」、貝殻に入ったものを代表する「亀」、四木脚の動物を代表する「麒麟」からなり、中国の紫禁城など、古来の建造物には、必ずと言っていいほど四霊の姿を見ることができます。

 

【易経】

易経は古代中国の哲学、宗教、心理学など多岐にわたる学問であり、風水に関する知識を持つとされています。易経には、風水に関する知識が記されており、それは風水に関する研究に役立っていますしています。

 

易経には、「八卦」と呼ばれる八つの記号が記されており、それらは風水において重要な役割を担うことで知られています。考える上で重要な役割を担うことで知られています。

 

また、易経には、「五行」と呼ばれる五つの基本的なエネルギーが記されており、それらは風水においても重要な役割を担うことで知られています。の配置などについて考える上で重要な役割を担うことで知られています。易経は古代中国の思想や文化に基づいているため、風水においても伝統的な視点や考え方が取り入れられています。

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

※記事内には「PR」の宣伝活動および、アフィリエイト広告が含まれております。